fc2ブログ

スコットランドのうさぎポストカード

Category : うさぎ


ポストカード見本blog用 のコピー



スコットランドのうさぎポストカード
以前に作ったものですが、来年は卯年ということでお問合せがありましたので販売します!

内容は写真にある12点に + シークレット1点です。
おねだんは送料込み1,300円です。

お申し込みは私のホームページ内「CONTACT」より必要事項(お名前・メールアドレス)をご記入の上、
【問い合わせの種類 *】は「その他」で
【問い合わせ内容 *】欄に「ご住所」・「ブログからポストカード購入希望」・「ご購入部数」をご記入のうえお送りください。
折り返しご案内いたします。
なお、日本国内のみの販売にさせていただきます。
よろしくお願いします!





Midsummer

Category : うさぎ



23, July, 2009, © All rights reserved


子どもの頃、ムツゴロウさんのテレビ番組を観ては
クマみたいな動物とでも取っ組み合いで遊ぶ氏を観て驚いたものだ。
言葉も通じない
時には凶暴
そんな動物ととても楽しそうに遊んでいて不思議な人だと思っていた。

のらうさぎを撮り始めた頃は、近づくと逃げてしまうので望遠レンズを使わざるを得なかったけれど、
いつか広角レンズで、友人たちの自然なスナップを撮るような感覚で彼らを撮ることが出来ればと思っていた。
彼らが生活する現場の空気感をできるだけ近くで見て、感じたかったのだ。

そしてやっと広角レンズで近づいて彼らを撮れるようになった頃、
あの時テレビで見た、ムツゴロウさんの感覚に少しでも近づけたような気がした。
およばずながらも。

「うさぎさん、撮らせて下さい。お願いします」と心の中で念じていたら
最初は警戒していた彼らがその警戒を解いたような気がした。
穴に逃げ隠れることなく、緊張感も感じない。
昼寝したり、穴に入ったと思ったらまたすぐに出てきたり。
まあ、こちらに向かってしゃべってくる事こそないが
言葉が通じなくても、何となく通じあってるなあと実感して
とても嬉しかった。

以来、彼らに対しては、自然界のウサギたちというより
異国に住む遠くの友人のように感じるようになった。

この年
スコットランドでは珍しい、おそらく25度以上はあった夏至のころ。
穴の中は涼しいんやろなー。
全く木陰のないこの現場ではウサギたちが羨ましかった。

テーマ : 動物の写真
ジャンル : 写真

故に、あなうさぎ

Category : うさぎ






1-25.jpg


1-31.jpg


2-13.jpg
ずず

2-18.jpg
ずばば

2-19.jpg
ずばばばば

2-29.jpg


3-18.jpg
つかれた



光に照らされた土ぼこりがかっこいい。
やはり光は重要ですな!

英語ではrabbit、学名はあなうさぎ
穴を掘るからあなうさぎ。

のらのあなうさぎを撮り続けて20年が過ぎましたが、穴を掘っているところはこの時を含め2回しか見ていません。
もっとも、20年以上ずっと見続けているわけではありませんので、僕が見ていないところではしっかり穴を掘っているはずですが!
でなければあんなに地面が穴だらけになる事はない。
なんせある大木は根元の土の部分が穴だらけで次の年には倒れていたりするぐらいですから。

一説に、母親が子育ての準備のために穴を掘るとか聞いたことがありますがよくはわかりません。
でも、機会があればまた見てみたい。
うさぎだと思って見るからおおお〜ってなるのかもしれませんが、
この現場を見ていて、人間臭い感じがした。
一生懸命働いていて。


フイルム(コダクローム200)で撮影したものをスキャニング。
コダクローム、渋い!渋すぎる!でもそこが好きだった人はマイナーとはいえ
多かったはず。

フィルム巻き戻しのモーター音でうさぎによく逃げられたことが苦い思い出。
フィルム交換には苦労させられました。
そう思うとデジタルではずいぶん楽になりました。

撮影も激減したので(テレワーク出来ませんから!)
ハードディスクを整理中に見つけた写真より。

しかし、こういう機会に写真を見直すことは大事。
そんな時にまた新たな発見があったりなんかするし。


© All rights reserved

のらうさぎたちはどうしてる?

Category : うさぎ






07, July, 2019
© All rights reserved


夕陽に照らされてリラックスするのらうさぎたち。
今頃は日が長いのでこれでも夜9時ごろですが。

例年 6, 7月ごろはスコットランドへのらうさぎ(アナウサギ)撮影行脚ですが、
今年はもちろん行けそうにない。
来年は会えますように。

うさぎ写真館

Category : うさぎ
一日限りのうさぎ写真館。
近くに寄りにくいノラうさぎも大変だが、接近してくる飼いうさぎも大変です。
最短撮影距離10㎝の24~135㎜F2.8があれば。。

慣れないバックグラウンド・ペーパーの上でしたが、
事情も分からないなりに、うさぎたちは頑張ってくれました。

ノラうさぎの親戚でもある彼ら。
隅っことか穴っぽいところを好み、警戒して二本足で立ったりと、
写場でもノラ同様の動きをしていて、なかなか興味深かった。


 
プロフィール
村川荘兵衛(MURAKAWA SHOHEE)  フォトグラファー

shohee

Author:shohee
写真集「うさぎの国へ」(メディアイランド刊)発売中

Photographer
雑誌やパンフレット・web広告の撮影をしています。
ライフワークとして
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランドでアナウサギ
🇨🇿プラハで路面電車
を撮りつづけています。
仕事の写真は下記リンク【村川荘兵衛写真事務所】よりご覧いただけます。
.

リンク
最近の記事
最近のコメント
ブログ内検索
記事一覧

全ての記事を表示する

カテゴリー