fc2ブログ

「うさぎの国へ」インタビュー記事掲載のお知らせ。

Category : うさぎ
「うさぎの国へ」出版元のメディアイランドさんの
公式HP内「著者に聞く」で
写真集及び、のらうさぎを撮ることについてインタビューされました。
僕自身は言葉で説明をすることが苦手なので、
こういう機会に考えがまとめられる事はありがたいです。
お読み頂けるとうれしいです。
http://www.mediaisland.co.jp/author/author183.html

肝っ玉母さんうさぎの話〜写真集「うさぎの国へ スコットランドのアナウサギ」より。 Vol.5

Category : うさぎ
のらうさぎが人を恐れるということは
「ピーターラビットの絵本」で既に実証されている(笑)

近づいては来ないが、
何とかお願いして近づかせてもらえる事はVol.3にて少しふれた。

それでも何か「危ない」と思った時は、
だいたい大人のうさぎが先に、子供をほっといて逃げ出し、
子供のうさぎはそれでも遊んでいたり、草を食べていたりする。
人生経験の差なのか、
大人のうさぎは、人がとても危ないことをよく知っている。

しかし、だからといっていつもそのように動くとは限らない。
写真のうさぎがそうだった。

冷たい雨の中、他のうさぎが穴に篭っている時
この方だけ、マイペースで草を食べていた。
時には僕の方へとじりじり近くなり、じっとこちらを見たり。
その後、子供達がまとわりつき始めてお乳をねだっていたので、
母とわかった。
あんまりしつこく乳をねだる子供達に母が根負けしたのか、
授乳をし始めた。
あろうことか僕の目の前5メートル先で。
(写真集の最後の方のコラムにその時の写真があります)

しばらくすると子供達がヨチヨチと乳房を押さえているにもかかわらず母は動き出し、逃げるでもなくまた草を食べ始めた。
僕の周りで。

彼女の左耳は少し欠けていた。
喧嘩したのか、天敵に襲われ、逃げたのか。引っ掛けたのか。

僕をじっと見る眼。
今まで見てきた大人うさぎとは違う、あまりにも肝の据わった態度に、僕は月並みながら「肝っ玉母さん」と名付けた。

日を変えて訪ねてみても、やっぱり母さんはマイペース。
逃げるでもなく、近づくでもなく、草を食べる。

なかなかのらうさぎの個々体を認識することは難しいが
次の年に訪ねた時も母さんだけはすぐに分かった。
特徴のある耳、
そして、相変わらずマイペース。

のらうさぎは寿命が短いと聞いたことがある。
だから、年を超えて再会できたことはとても嬉しかった。
今年も生きていたのだと。

のらうさぎに近づくことを一つの目標にしてた頃、
友人のScottish SPCAのinspectorが
「それはうさぎのinstinctive behavior(本能行動)だ」と言った。
つまり、受け入れてもらったんだよと。

旅のさなかの異国で、現地の人に声をかけられたりすると、
とても嬉しいものだが、
うさぎに受け入れて頂けたのだと思うと、
何か、遠い異国に友人が出来たようで、嬉しくなってしまう。
だから、次の年も会いに行きたくなるのだ。



© All rights reserved.

冬の朝

Category : うさぎ
正月明け、いつものうさぎ谷、グレン・クロヴァにはたっぷりと雪が降った。
ようやく穏やかに晴れた朝、うさぎが穴から出てきた。
気温は低いけれど、冬の黄色く鈍い光が気持ちを暖かくする。

今回はロケハンを兼ねての冬の旅。
次回は雪の中でうさぎたちともっとコミュニケーションをとりたいものだ


heavy snow in SCOTLAND

Category : うさぎ
あけましておめでとうございます。
実は初めて,冬にスコットランドに行ってきた。

狙いは雪中のうさぎ。
緯度は日本より高いが雪が少ないと聞いていたのでどうなるかと思いつつ、
年明けに天気予報で「heavy snow」の予報が!

そして雪のGLEN CLOVAへ。
みんなおとなしく穴の中にいるだろうに、
いたずらっ子のピーターだけが雪中を走っていた。

DPP0414.jpg

ピーターラビット?

Category : うさぎ
ベアトリクス・ポターさんが幼少時代、避暑のために滞在した
スコットランド・バーナム村にある某パブの壁画。
真ん中でお酒をがぶ飲みしているうさぎはベンジャミン?
脇で酔いつぶれているのはピーター?

DPP789108.jpg
プロフィール
村川荘兵衛(MURAKAWA SHOHEE)  フォトグラファー

shohee

Author:shohee
写真集「うさぎの国へ」(メディアイランド刊)発売中

Photographer
雑誌やパンフレット・web広告の撮影をしています。
ライフワークとして
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランドでアナウサギ
🇨🇿プラハで路面電車
を撮りつづけています。
仕事の写真は下記リンク【村川荘兵衛写真事務所】よりご覧いただけます。
.

リンク
最近の記事
最近のコメント
ブログ内検索
記事一覧

全ての記事を表示する

カテゴリー